記事一覧

登校拒否を克服する会 第203回交流会(3月21日)

 この案内チラシのダウンロードはこちら</a(PDF)

登校拒否を克服する会 第203回交流会
日時 2020年3月21日(土)午後1時~午後5時
会場 エルおおさか 6階
資料代 500円

■全体会

全体会「子どもたちの教育はどう変えられようとしているのか」

講師 植田健男さん(名古屋大学名誉教授・花園大学教授)

 植田健男さんは、登校拒否の問題に親たちと一緒に関わり、歩んでこられました。学校の「教育課程」を専門に研究しておられます。

 「学力向上」の名の下に、テストの点数競争に巻き込まれ、人間的な育ちが課題にさえならない学校の「息苦しさ」が、子どもたちや親を追い詰めて来ました。今度は「資質・能力」という名の下に、新たな追い込みが始まろうとしています。私たちは、どこに希望を持ち、どういう未来を切り拓くのか、お話をお聞きし、ご一緒に学び合いましょう

■分散会

「基礎講座」(初めて参加された方のために、登校拒否についての基礎を学び交流します。)

「特別講座」父親交流会

「ミニ交流会(学齢別)」(少人数でゆっくり話し合いましょう。)
  ○小学生 ○中学1~2年生 ○中学3年生 ○高校生 ○青(成)年期

■今後の予定

第204回交流会 2020年5月17日(日)午後1時~午後5時
   講師:高垣忠一郎さん(心理臨床家、立命館大学名誉教授)

第205回交流会 2020年7月18日(土)午後1時~午後5時
テーマ:未定

  

地域交流会のご案内(2月分)

各地域交流会の連絡先など詳しいことは、NPO教育相談おおさか または 大阪教育文化センター にお問い合わせください。

第136回いばらき交流会

2月22日(土)午後1時30分~5時
会場/クリエイトセンター 参加費/300円

第168回北河内地域交流会

2月16日(日)午後1時~5時
会場/ふらっとねやがわ
助書者/石野先生 参加費/500円

第153回城北地域交流会

2月16日(日)午後1時30分~5時
会場/東亜ビル203号室
助言者/未定 参加費/500円

第157回大阪市南部地域交流会

2月16日(日)午後1時30分~5時
会場/あかつき保育所
相談員/馬場野先生 参加費/500円

第63回淀川交流会

2月15日(土)午後1時~5時
会場/大阪市立淀川区民センター1階
相談員/竹内先生 参加費/500円

第160・161回豊能地域交流会

1月13日(月。祝)
3月15日(日)
時間はいずれも午後1時30分~5時
会場/豊中市立中央公民館

第152回東大阪地域交流会

2月23日(日)午後1時~5時
会場/東大阪市立市民多目的センター(近鉄奈良線永和)
助言者/高砂先生 参力費/500円

第163回八尾地岐交流会

2月9日(日)午後1時~4時45分
会場/八尾市山本コミュニティセンター501・502号室
(近鉄河内山本下車)
内容/講演と交流会 講師/岡崎剛さん(臨床心理士)
相談員/馬場野・竹内・東先生 参加費/無料

第278回堺地域交流会

2月2日(日)午後1時30分~4時
NPO法人堺子育て・教育ネットワークと合流します』
会場/堺教育会館・堺教組(南海堺東駅) 助言者/森下先生

第123回泉北ニュータウン地域交流会

2月23日(日)午後1時15分~4時30分
会場/堺市立南図書館
助言者/佐伯先生 参加費/500円

第166回泉州地域交流会

2月16日(日)午後1時30分~4時30分
会場/岸和田市立春木市民センター(南海「春木」)
相談員/浅野さん・片岡さん 参加費/300円

第177回奈良県登校拒否を克服する会

2月16日(日)午後1時15分~午後4時30分
会場/奈良市保健所(はぐくみセンター)
内容/体験談・お母さんのお話 参加費/500円

第186・187回神戸地域交流会「ゆずりはの会」

1月11日(土)会場/神戸市立婦人会館すみれ
3月8日(日)会場/未定 19年度打ち上げ開催予定
 時間はいずれも午後1時30分~4時30分
 助言者/村上先生 参加費/500円

第161回西宮地域交流会「教育を語る親の会」

2月2日(同)午後1時~5時
会場/西宮市立今津公民館第4集会室 助言者/村上先生

第128回尼崎地域交流会「あんだんての会」

2月2日(日)午後1時~5時
会場/尼崎市立立花南生涯学習プラザ
参加費/500円

第101回宝塚地域交流会「宝塚のつどい」

2月22日(土)午後1時30分~5時
会場/宝塚市立男女共同参画センター・エノレ学習室4
助言者/村上先生 参加費/500円

  

登校拒否を克服する会 第202回交流会(1月19日)

 この案内チラシのダウンロードはこちら(PDF)

登校拒否を克服する会 第202回交流会(1月19日)
日時 2020年1月19日(日)午後1時~午後5時
会場 エルおおさか 6階
資料代 500円

■全体会

「登校拒否の子どもは成長して必ず立ち上がる」
 ~そのためには、まず親の果たす役割が大切~

講師 村上公平さん(NPO法人教育相談おおさか 相談員)

 わが子が学校に行けなくなった時、親は不安と焦りでどうしたらいいのかわからなくな
ります。
 子どもの苦しみや悩みを理解し、傷ついた心や身体の疲れにどのように向き合っていけ
ばよいのでしょうか。
 村上先生は、子どもが元気を取り戻し歩みだすには親による適切な対応と援助が最も大切だと言われています。
 長年の相談活動の中からの具体的なお話をお聞きし、ご一緒に学びあいましょう。

■分散会

「基礎講座」(初めて参加された方のために、登校拒否についての基礎を学び交流します。)
「特別講座」親・家族の役割
「ミニ交流会(学齢別)」(少人数でゆっくり話し合いましょう。)
  ○小学生 ○中学1~2年生 ○中学3年生 ○高校生 ○青(成)年期

■今後の予定
 第203回交流会2 020年3月24日(土)午後1時~午後5時
   講師:植田健男さん(花園大学社会福祉学部教授〈教育学〉)
 第204回交流会 2020年5月17日(日)午後1時~午後5時
   講師:高垣忠一郎さん(心理臨床家、立命館大学名誉教授)

  

登校拒否を克服する会 第201回交流会(11月23日)

➜ この案内チラシのダウンロードはこちら(PDF)

登校拒否を克服する会 第201回交流会(11月23日)

主催 大阪教職員組合 登校拒否を克服する会
共催 大阪教育文化センター NPO法人教育相談おおさか

日時 2019年11月23日(土、祝) 午後1時~午後5時
場所 エル・おおさか6階(大阪府立労働センター)
資料代 500円

全体会 「教育と福祉の出会うところ」~登校拒否・ひきこもりに関わって33年~

講師 古庄 健さん(登校拒否・不登校筒題全国連絡会運営世話人会事務局長)
 古庄さんは、わが子の登校拒否をきっかけに、登校拒否を克服する会の世話人をご夫婦で長い間務められています。また、社会福祉士として地域でのひきこもり支援活動にもかかわっておられます。
ご自身の親としての体験談や、33年にわたる登校拒否・ひきこもりへの取り組み、さらに来年3月見直し予定の「 教育機会確保法」の問題点などをお話しされます。
「子ども・若者に安全・安心の場を」と言われる古庄さんのお話を聞きながら、登校拒否。ひきこもりの子ども・若者の自立、私たち親の自立をご一緒に考えていきたいと思います。
「基礎講座」(初めて参加された方のために、登校拒否についての基礎を学び交流します。)
「特別講座」父親交流会
「ミニ交流会(学齢別)」(少人数でゆっくり話し合いましょう.)

今後の予定
第292回交流会
2020年1月19日(日)午後1時~午後5時
講師:村上公平さん(NPO法人おおさか教育相談研究所相談員)

第203回交流会
2020年3月21日(土)午後1時~午後5時 講師:未定

  

2019年度講演と無料相談会

2019年度講演と無料相談会

 6年目を迎える「講演と無料相談会」。

 今年度は大阪市内4か所と八尾市での開催を計画、各地域のみなさんのお力添えをいただき、準備が進んでいます。

ひとりで悩まないで! ご参加をお待ちしています!

9月3日現在

西成

  日時 調整中
  会場 西成民主診療所(大阪メトロ四ツ橋線「花園」徒歩8分)
  演題 どの子も自分の力で立ち上がって歩き出す
  講師 甲斐真知子さん

八尾

  日時 11月17日(日)13:00~
  会場 八尾市山本コミュニテイセンター(近鉄大阪線「河内山本」 徒歩2分)
  演題 「通う」に値する学校「生きる」に値する社会を私たちの側からつくり出す
  講師 福田敦志さん

平野

  日時 12月1日(日)9:30~
  会場 平野区民センター(大阪メトロ谷町線「出戸」4番出口東200m)
  演題 子ども・若者の立ち上がる力を引きだすには
  講師 馬場野成和さん

西淀川

  日時 2月2日(日)13:00~
  会場 のざと診療所(JR東西線「御幣島(みてじま)」徒歩4分)
  演題 スーツケースからふろしきへ ~学校も社会も~
  講師 小西 順治さん

城東①

  日時 2月14日(金)17:00~
  会場 UR森ノ宮第2団地6号棟1階集会所(JR環状線または大阪メトロ中央線「森ノ宮」徒歩6分)
  演題 どの子も自分の力で立ち上がって歩き出す
  講師 甲斐真知子さん

城東②

  日時 2月21日(金)17:00~
  会場 UR森ノ宮第2団地6号棟1階集会所(JR環状線または大阪メトロ中央線「森ノ宮」徒歩6分)
  演題 発達の道すじと発達障害
  講師 宮本郷子さん

  

登校拒否を克服する会 第200回交流会(9月15日)

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

登校拒否を克服する会 第200回交流会
                     主催 大阪教職員組合
                        登校拒否を克服する会
                     共催 大阪教育文化センター
                        NPO法人教育相談おおさか

日時 2019年9月15日(日)午後1時~午後5時
場所 エル・おおさか6階(大阪府立労働センター)☎06(6942)0001
京阪電車/地下鉄谷町線「天満橋駅」2番出口より西へ徒歩5分
資料代 500円

全体会 「体験に学ぶ」 お母さんと当事者の若者お二人のお話から学びたいと思います。

分散会

「基礎講座」(初めて参加された方のために、登校拒否についての基礎を学び交流します。)

「特別講座」父親交流会

「ミニ交流会(学齢別)」(少人数でゆっくり話し合いましょう。)
   〇小学生 〇中学生 〇高校生 〇青(成)年期

悩んでいらっしゃるお父さん、お母さん
集まりましょう。
そして、支えあいましょう。
我が子の成長を信じて、辛抱強く
子どもとともに悩み、歩みましょう。
子どもが自分の力で、厚い冬の雪を押し破り
春の大地に芽ぶく日は必ず来ます!
その日のために・・・

今後の予定 

第201回交流会 2019年11月23日(土・祝)午後1時~午後5時
    講師:未定
第202回交流会 2020年1月19 日(日)午後1時~午後5時
   講師:未定

お問い合わせは
大阪教育文化センター
☎06(6768)5773

  

登校拒否を克服する会 地域交流会のご案内(7月掲載分)

登校拒否を克服する会 地域交流会のご案内(7月掲載分)

会場費など運営のための費用の協力をお願いする場合もあります。
各交流会の連絡先などは、大阪教育文化センター、NPO教育相談おおさか などにお問い合わせください。

第133回いばらき交流会

8月24日(土)午後1時30分~5時
会場/クリエイトセンター

第165回北河内地域交流会

8月25日(日)午後1時~5時
会場/ふらっとねやがわ
助言者/石野先生

第151回城北地域交流会

8月はお休みします。
会場/東亜ビル401号室
助言者/未定

第155回大阪市南部地域交流会

8月はお休みします。
会場/あかつき保育所
相談員/馬場野先生 

第60回淀川交流会

8月17日(土)午後1時~5時
会場/大阪市立淀川区民センター1階
相談員/竹内先生

第158回豊能地域交流会

9月を予定しています、
会場/豊中市立中央公民館
助言者/村上先生

第149回東大阪地域交流会

9月1日(日)午後1時~5時
会場/東大阪市立市民多目的センター(近鉄奈良線永和駅下車北へ2分)
助言者/高砂先生

第160回八尾地域交流会

8月4日(日)午後1時30分~4時45分
会場/八尾ネツトワークセンター「つどい」(八尾市役所北隣)
相談員/竹内先生

第275回堺地域交流会

8月10日(土)午後1時30分~4時
NPO法人堺子育て・教育ネットワークと合流します。
会場/堺教育会館・堺教組(南海坂井東駅)
助言者/西岡・森下先生

第121回泉北ニュータウン地域交流会

8月はお休みします。
会場/堺市立南図書館3F・駐車場なし(泉北高速鉄道「泉ヶ丘」下車すぐ)
助言者/佐伯先生

南河内地域交流会

当分お休みします。
会場/大阪狭山市立コミュニティセンター

第163回泉州地域交流会

8月18日(日)午後1時30分~4時30分
会場/岸和田市立春木市民センター(南海春木)
相談員/浅野さん・片岡さん

第174回奈良県登校拒否を克服する会>

8月10日(土)午後1時15分~午後4時30分
会場/奈良県社会福祉総合センター(ボランティアルーム)
内容/交流会

第183回神戸地域交流会「ゆずりはの会」

7月13日(土)午後1時30分~4時30分
会場/神戸市立婦人会館「すみれ」
助言者/村上先生

184回神戸地域交流会「ゆずりはの会」

9月8日(日)午後1時30分~4時30分 会場/未定
助言者/村上先生

第158回西宮地域交流会「教育を語る親の会」

7月21日(日)午後1時~5時
会場/西宮市立今津公民館 助言者/村上先生

第126回尼崎地域交流会「あんだんての会」

9月を予定しています。
会場/尼崎市立立花南生涯学習プラザ(JR「立花」駅より北へ15分)

第99回宝塚地域交流会「宝塚のつどい」

8月10日(土)午後1時30分~4時30分
会場/宝塚市立男女共同参画センター・エル学習室4(阪急宝塚駅ソリオ2の4階)
助言者/村上先生

  

「教育相談おおさか」第7回通常総会を開催しました(4月27日)

登校拒否14万人、社会的ひきこもり100万人を超える今
よりいっそう「教育相談おおさか」を広めます

 4月27日、「教育相談おおさか」第7回通常総会を開催しました。総会は正会員によって毎年開かれ、1年の活動を振り返り新年度の活動を決めます。2019年度の主な活動の柱を、次のように話し合って決めました。 (理事長:馬場野成和)

2019年度の活動の重点

1 「教育相談おおさか」の来談者を増やすこと

 不登校・登校拒否、「社会的」ひきこもりで悩んでいる当事者・家族・教職員・自治体関係者が、「教育相談おおさか」とつながり、来談者が増えることに力をいれます。特に、学校現場とのつながりを強めます。研修・広報宣伝・地域他団体との連携など各分野の活動を有機的にリンクさせます。

2 「教育相談おおさか」の相談力量を高めること

 子ども・若者にいきとどいた対応と援助を行うために、私たち相談員の力量向上めざす研修を強めます。

3 「教育相談おおさか」の財政基盤を確立・強化すること

 教育相談おおさかの活動の維持・継続とともに、活動の発展を展望した財政の基盤の強化・確立にとりくみます。

2018年度のとりくみから

*相談活動

 2018 年1月~12月までの相談は、のべ808件で、学籍のない子ども・若者についての相談が半数を超えています。相談員は、本人のあり様をわかろうとする態度で接することや本人が持っている回復する力が発揮できるように、安心感が持てる家庭となるような援助を基本にし、保護者ご本人が安心感と見通しを持てるように丁寧に応じることに努めてきました。ご家庭でのこのような援助によって、次第に回復へのステップを歩み始めている子ども・若者の例も多く見られます。

*家族交流会

 社会的ひきこもりで来談されている保
護者を対象とした家族交流会は19回を数えています。交流会は毎回20 名前後の参加で、村上相談員の講演と2つのグループに分かれての交流で家族の方々が学ばれています。

*相談員の研修

 相談員は理論や事例に基づく研究(仮名扱いなど守秘義務は厳格に守って)などの研修にも努力しています。また、大阪・兵庫の各地域そして全国の登校拒否を克服する会・交流会に参加して保護者の皆さんの報告にも学んでいます。

*「講演と個人相談会」

 5年目を迎えた18年度は、府内6か所で開かれ、284 名の参加・59件の個別相談がありました。初開催の池田・西淀川区をはじめ、各地で登校拒否を克服する会・地域交流会・教職員組合などが準備からともにとりくんで頂きました。あらためて感謝します。また、守口・八尾では、行政からの大きな支援も受けました。

*第23回全国のつどい

 つどい成功に向けて、実行委員会・事務局会議はじめ府内8地域の行政機関や学校関係への申し入れ活動に、世話人の方々とともに力を合わせました。また、大会当日も分科会運営にも携わりました。

*新版リーフレット

 ご家族・教職員にわかりやすいことに留意し、、簡潔な説明・写真図表の多用を意識して作成されました。手に取った方々からは好評を博しており、更なる活用をめざしてゆきます。  新版リーフレットはこちら(PDF)

今年度もよろしくお願いします。

理事長 馬場野 成和
副理事長 甲斐 真知子
理事 上田 孝子 宮本 郷子 柚木 健一 斎藤 早百合 山口 妙子 松田 貴雄 山田 道弘
監事 山口 隆 (敬称略)

新たに大阪市からの助成交付団体に選ばれました

 この度、教育相談おおさかは、「大阪市市民活動推進助成事業」の交付団体に選定されました。「不登校・ひきこもり件数が大阪市では多いことから、本取組の必要性は非常に高い」(事業運営会議講評より)とあるように、教育相談おおさかの活動内容が待たれています。