第74回登校拒否・不登校問題 兵庫のつどい(11月30日)

第74回登校拒否・不登校問題 兵庫のつどい1面
第74回登校拒否・不登校問題 兵庫のつどい2面

第74回登校拒否・不登校問題 兵庫のつどい(11月30日)
~講演と交流会~

日時 2025年11月30日(日)13:30~16:30 13:00受付開始
場所 神戸市立中央区文化センター10階
 神戸市中央区東町115番地 電話   O78-381-7899
 (JR「三ノ宮」駅・阪神阪急「神戸三宮」駅から徒歩6分 神戸市役所西側)

講演 不登校への理解と不登校支擬のあり方について
―なぜ『学び』より『ケア』が大切なのか―

講師 広木克行さん(神戸大学名誉教授、日本臨床教育学会理事)

資料代 500円

講演終了後、交流会を行います。お悩みや疑問、思いなどを出しあい、一緒に考えあいましょう。
事前申し込みをお願いします。(裏面)
主催 登校拒否・不登校問題兵庫の交流会
あんだんての会(尼崎) 姫路マザーハーブの会(姫路) ゆずりはの会(神戸) グループミント(神戸) あんりゅ(加東) 宝塚のつどい(宝塚) すみれ会(洲本) ベゴニアの会(明石) 氷上子育て親の会(丹波) おおきな木(伊丹) 優悠の会(加古川) 西宮不登校親の会(西宮) C,P.P,A.(SNS情報発信)
後援
兵庫県 兵庫県教育委員会 神戸市教育委員会 兵庫県社会福祉協議会 神戸市社会福祉協議会 公益財団法人兵庫県青少年本部 兵庫県私学総連合会 神戸新聞社 神戸新聞厚生事業団 読売新聞神戸総局 ラジオ関西 サンテレビジョン 産経新聞神戸総局 毎日新聞神戸支局 朝日新聞神戸総局

【裏面】
申込書
※必要な所に記入し、○で囲んでください
(立場)(・当事者・親・祖父母・教職員・支援者・その他)
(参加回数)(・初めて・2回目以上)
連絡先 電話・FAX・メール
参加を希望される方は、
①申込書に記入しFAXを0797-(上田)までお願いします。(〆切11/24)
②画面のQRコードからも申し込めます。

(当サイトでは個人情報を掲載しませんので、必要な方は大阪教育文化センターまでご連絡ください。QRコードを読み取ることでメールを送ることができます。)

〆切日以降は、電話090-(久保田)までお願いします。
どうぞお気軽にご参加下さい。
なお、当日参加はOKです。

会場でのマスクの着用について
個人の主体的な選択を尊重し、マスク着用は各個人の判断に委ねることを基本とします。但し、一定の場合にはマスクの着用の推奨や周知を行います。
また、発熱や感染が疑われる症状、濃厚接触等に該当する方は、参加をご遠慮ください。ご琿解.ご協力をお顯いいたします。

駐車場について 専用の駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用下さい