この案内のダウンロードはこちら (PDFファイル)
子どもの貧困を考える―貧困の連鎖を絶ちきるために
講演とシンポジウム
第1部 講演 生田武志さん(野宿者ネットワーク代表)
生田さんからのメッセージ
「ひとり親家庭」「虐待」「奨学金」などの問題のため、生活相談に来る若者が増えました。さらに、中学入学のとき「制服や辞書を買うお金がなく生活できない!」という家庭の相談も寄せられます。
こうした「こどもの貧困」問題とその解決策を、さまざまな統計、そして福生市武蔵野台児童館でのこどものための炊き出し、大阪市西成区での「大阪市立あいりん小中学校」、「子どもの家事業」などの具体例を通して考えます。
第2部 団体代表によるシンポジウム
質疑と課題についての討論 (参加資料代 500円)
- とき 7月18日(土) 13:15~16:40
- ところ 大阪府社会福祉会館(大阪市中央区谷町7丁目4-15)TEL 06-6762-5681
地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅4番出口(谷町筋を南に250m)
主催 子どもの貧困を考える講演とシンポジウム実行委員会
- NPO法人子ども若者支援ネットワークおおさか
- NPO法人おおさか教育相談研究所
- 大阪教育文化センター
- 大阪子どもの貧困アクショングループ
- 大阪自治体労働組合総連合
- 子どもの権利のための国連NGO-DCI大阪
- 全大阪生活と健康を守る会連合会
- 反貧困ネットワーク大阪
協賛
- 子どもと教育・文化を守る大阪府民会議
- 障害者(児)を守る全大阪連絡協議会
- 全国福祉保育労働組合大阪地方本部
総合社会福祉研究所
連絡先 大阪教育文化センター
青木道忠 080-8507-9852
柚木健一 090-2595-7006