2022年度 講演と無料相談会 日程一覧

2022年度 講演と無料相談会 日程一覧
 2022年度 講演と無料相談会 日程一覧のダウンロードはこちら(PDF)

八尾市

○日時 10月9日(日)13:00~
○会場 八尾市山本コミュニテイセンター
     近鉄大阪線 「河内山本」1番出口徒歩1分
○演題 今 支え合って自分らしく生きる
     ~ 子どもも、親も、教師も ~
○講師 山岡雅博さん

生野区

○日時 10月30日(日)13:10~
○会場 大阪市立生野区民センター
     JR環状線「桃谷」南出口徒歩12分
○演題 どの子も自分の力で立ち上がって歩き出す
     ~ 子どもに寄り添い つながり合って~
○講師 甲斐 真知子さん

門真市

○日時 11月13日(日)13:10~
○会場 門真市民文化会館ルミエールホール
     京阪「古川橋」南へ徒歩4分
○演題 子ども・若者の困り感に寄り添いともに歩もう
○講師 齋藤 早百合さん

南河内

○日時 12月4日(日)13:00~
○会場 ノバテイホール南館
     近鉄・南海「河内長野」徒歩1分
○演題 ひとりで悩まないで!子ども・若者の立ち上がる力を引き出すには
○講師 青木道忠さん

摂津市

○日時 2月上旬
○会場 摂津市立コミュニティプラザ
     阪急京都線「摂津市」徒歩1分
○演題 計画中
○講師 交渉中

  

講演と無料相談会in東住吉(1月23日)

 

講演と無料相談会in東住吉

NPO法人おおさか教育相談研究所

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

講演と無料相談会in東住吉(1月23日)
ひとりで悩まないで!
講演 今こそ、子ども・若者が安心できる かかわりを
○講師:宮本郷子さん 大阪教育相談研究所相談員・龍谷大学社会学部教授
○1月23日(日)13:00 受付
        13:30 講演
        15:10 個別相談&交流会~16:30 終了
○会場 大阪市立東住吉会館 2階
〒546-0032 大阪市東住吉区東田辺2-11-28 電話06-6699-1100
メトロ谷町線「駒川中野」下車徒歩約8分
*事前申し込みは不要です。当日受付にお越しください。
 また、個別相談をご希望の場合は、受付で申し込みください。
*当日おいでいただけなくて相談をご希望の方は、NPO法人おおさか教育相談研究所(教育相談おおさか)までご連絡ください。

○主催:NPO法人おおさか教育相談研究所
○共催:登校拒否を克服する会大阪市南部地域交流会
○後援:大阪市教育委員会・大阪市社会福祉協議会
   大阪市東住吉区役所(申請中)
   大阪市東住吉区社会福祉協議会

○問合せ:NPO法人おおさか教育相談研究所 06-6762-0232 火・金曜日午後2~6時
この催しは令和3年度大阪市市民活動推進助成事業助成を受けています。

 

  

講演と無料相談会 大正区(1月16日)

講演と無料相談会 大正区

NPO法人おおさか教育相談研究所

NPO法人おおさか教育相談研究所

NPO法人おおさか教育相談研究所 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

講演と無料相談会 大正区
登校拒否・不登校、社会的ひきこもりから回復自立へ

どの子も自分の力で立ち上がって歩き出す

○講師:甲斐真知子さん教育相談おおさか副理事長・相談員
○1月16日(日)13:00 受付
       13:30 講演
       15:10 個別相談&交流会~16:30 終了
○会場 地域交流センター 大正晴ればれ

  〒 551-OO13 大正区小林西2-3-14 電話O6-6554-8080
  大阪シティバス71系統(鶴町四丁目⇔なんば)「大正中央中学前」徒歩1分
*駐車スペースがありません。公共交通機関をご利用ください。
*事前申し込みは不要です。当日受付にお越しください。
 また、個別相談をご希望の場合は、受付で申込み願います。
○資料代 \300
○主催:NPO法人おおさか教育相談研究所
○共催:大阪きつがわ医療福祉生協
○後援:大阪市社会福祉協議会・大阪市教育委員会
○問合せ:NPO法人おおさか教育相談研究所 06-6762-0232 火・金曜日午後2~6時
この催しは令和3年度大阪市市民活動推進助成事助成を受けています。

  

「講演と無料相談会in大正」(1月23日)は中止いたします

残念ながら「講演と無料相談会in大正」は中止いたします

 新型コロナ感染状況の悪化・長期化が予想される中、1月23日開催予定の「講演と無料相談会in大正」は中止することといたしました。
 この催しを楽しみにしていた方々、そして共催団体の大阪きづがわ医療福祉生協様はじめ各関係者の皆様には、これまでのご支援ご協力に深く感謝いたします。
 中止という判断に至り、ご迷惑をおかけすること申し訳ありません。
 何卒皆様のご理解をお願いいたします。次年度には必ず開催したいと考えております。
よろしくお願い申し上げます。

「講演と無料相談会in大正」は中止

  

講演と無料相談会in住之江(11月29日)

《 住之江区で初めての開催です。20年度講演と無料相談会第4弾! 》

 11月29日(日)12:30 受付・13:00開会で「講演と無料相談会in住之江」が
開かれます。青木道忠さん(相談支援研究所理事長・教育相談おおさか相談員)が
「ひとりで悩まないで! 子ども・若者の立ち上がる力を引き出すには」と題して
お話しされます。後半はご希望の方の無料相談と参加者による交流会(学齢期・青年期)を並行して行います。

 事前申し込みは不要です。当日受付にお越しください。
 コロナ感染防止策を施し、皆様のご参加をお待ちしています。

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

講演と無料相談会in住之江

  

講演と無料相談会(東淀川地域)11月8日

《 東淀川地域 講演と無料相談会 》
 11月8日東淀川区民会館にて、講演と無料相談会が行われます。
 コロナ禍の中、登校拒否や社会的ひきこもりで苦しむ子ども・青年たちに
どのように寄り添っていけばよいのか、ご一緒に考えていきましょう。
 感染防止対策もしっかり行い、皆様のご参加をお待ちしています。

[PDF]東淀川地域 講演と無料相談会案内

東淀川地域 講演と無料相談会案内

  

講演と無料相談会(やお)(10月11日)

講演と無料相談会(やお)(10月11日)

pdf-icon講演と無料相談会(やお)(10月11日)

 講演と無料相談会」も7回目を迎えることになりました。登校拒否・不登校、社会的ひきこもりなど、子どもや若者はこれまでにない苦難に直面しています。生きづらさに悩み苦しむわが子を家族としてどう理解し、どう寄り添っていけばよいのでしょうか。ご一緒に考えあいましょう。
 どなたでも参加いただけますのでどうぞお越しください

登校拒否・不登校、社会的ひきこもりから回復自立へ
講演と無料相談会(やお)

ひとりで悩まないで!
子どもがゆたかに育つ学校教育を考えてみませんか

講師:植田 健男 さん 花園大学 社会福祉学部教授

2020年10月11日(日)13:00 受付
13:20 ギター演奏
13:40 講演
15:20 個別相談
交 流 会
参 加 費 無 料

八尾市生涯学習センター かがやき4階大会議室
八尾市旭が丘5-85-16 近鉄大阪線「近鉄八尾」徒歩12分

* 事前申し込みは不要です。当日受付にお越しください。また、個別相談をご希望の場合は、受付で申込み願います。

主 催:登校拒否を克服する会 八尾交流会
共 催:八尾かがやき未来プロジェクト
協 賛:NPO 法人 おおさか教育相談研究所
後 援:八尾市社会福祉協議会・八尾市教育委員会

問 合 せ:登校拒否を克服する会八尾交流会

担当/谷川 (電話番号は画像参照)
≪この取組みは八尾市の「子ども・若者の居場所づくり提案事業助成金」を活用しています。≫

  

講演と無料相談会(城東)(9月26日)

講演と無料相談会(城東)(9月26日)

pdf-icon講演と無料相談会(城東)(9月26日)

登校拒否、社会的引きこもりから 回復自立へ
講演と無料相談会(城東)(9月26日)

ひとりで悩まないで!
子ども・若者の立ち上がる力を引き出すには

講師:馬場野成和(ばばのしげかず)さん
NPO法人教育相談おおさか理事長・相談員

2020年9月26日(土)
城東福祉会館 大阪市城東区鴫野東3-13-7 JR「鴫野」下車・徒歩3分

13:00受付
13:30講演
15:20個別相談
交流会
資料代 ¥500

主催:NPO法人おおさか教育相談研究所
後援:生活協同組合ヘルスコ一プおおさか
  大阪市教育委員会(申請中)
  大阪市社会福祉協議会(申請中)

問合せ:NPO法人おおさか教育相談研究所
〒543-0021 天王寺区東高津町12-14
たかつビル2階 電話06-6762-0232

この催しは令和2年度大阪市市民活動推進助成事業の助成を受けて開かれます。