記事一覧

ロシアのウクライナ侵略に抗議する声明

ロシアのウクライナ侵略に抗議し、
  ただちに撤退・停戦すること、核兵器威嚇発言撤回、
    原発への攻撃中止を強く求める声明

ロシア連邦大統領
ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン  閣下

 2022年2月24日ロシアがウクライナ侵略に踏み切り、また核兵器の使用を示唆したことに、私たちは厳重に抗議する。

 私たち特定非営利活動法人おおさか教育相談研究所(NPO法人教育相談おおさか)は、子どもの発達にかかわる問題、登校拒否・不登校、社会的ひきこもりなど、学校や社会参加に困難のある子ども・若者たちと家族を支援し、子どもたちが登校拒否・不登校を克服し、若者が自立を果たせるよう、子ども・若者の成長発達と自立支援のための教育・文化・福祉の分野に係る事業を行うことにより、教育・文化・福祉の増進に寄与することを目的としている。

 私たちは上記の目的を達成するため、「人権の擁護又は平和の推進を図る活動」を定め活動を推進している。

 今回のロシアのウクライナ侵略は、国際社会の平和秩序を破壊する暴挙であり、ウクライナはもとよりロシアをはじめ日本を含む全世界の子どもと若者のいのちを奪い脅かし、明日への希望を奪い、人類への信頼を破壊するものであり断じて許すことができない。

 さらに核兵器使用の威嚇は唯一の戦争被爆国日本の子ども・若者の成長・発達に関わる法人として絶対容認しない。ましてや原発に対する攻撃と占拠は言語道断であり直ちに中止することを求める。

 わたしたち教育相談おおさかは、人々の尊い命と平和な暮らしを理不尽に奪う侵略行為をただちに中止・停戦し、平和的解決への道を探ることを強く求める。

2022年3月5日

特定非営利活動法人おおさか教育相談研究所
(NPO法人教育相談おおさか)

  

登校拒否を克服する会 第215回交流会(3月19日)

第215回 登校拒否を克服する会 大阪交流会

第215回 登校拒否を克服する会 大阪交流会

日程:2022年3月19日(土)午後1時15分~午後5時
場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)7階
(大阪市中央区北浜東3-14)
アクセス:京阪電車/地下鉄谷町線 「天満橋駅」2番出口より西へ徒歩5分

資料代:500円

講演 コロナ時代と不登校への理解,支援〜子どもの願いと保護者・学校の役割〜
講師 春日井敏之さん(立命館大学 大学院教授)

分散会 
基礎講座(初めて参加された方のために、登校拒否についての基礎を学び交流します。)
ミニ交流集会(学齢別)少人数でゆっくり話し合いましょう(小学生 中学生 高校生 青(成)年期)

 当日は消毒など細心の注意を払いますが、参加される皆様も事前の検温やマスク着用など、お気をつけてお越しください

  

地域交流会のご案内(4月分)

新型コロナウィルス感染防止のために急きょ中止する場合があります。開催をお問い合わせのうえご参加ください。各地域交流会の連絡先など詳しいことは、NPO教育相談おおさか または 大阪教育文化センター にお問い合わせください。

< 第146回 いばらき交流会 >
4月23日(土)午後1時30分~4時(開催未定)
会場/クリエイトセンター
参加費/300円

< 第177回 北河内地域交流会 >
4月17日(日)午後1時~5時
会場/さだ生涯学習センター
助言者/石野先生
参加費/500円

< 第161回 城北地域交流会 >
4月17日(日)午後1時30分~5時
会場/東亜ビル203号室
参加費/500円

< 第162回 大阪市南部地域交流会 >
4月3日(日)午後1時30分~5時
会場/寺田町公園・あかつき保育所(お花見をします) 
相談員/馬場野先生
参加費/500円(お弁当持参)

< 第71回 淀川交流会 >
4月16日(土)午後1時~5時 
会場/三国社会福祉会館(阪急三国駅下車)
相談員/竹内先生
参加費/500円

< 第172回 豊能地域交流会 >
4月17日(日)午後1時30分~5時
会場/豊中市立中央公民館
助言者/村上先生
参加費/年会費2000円

< 第165回 東大阪地域交流会 >
4月17日(日)午後1時~5時 
会場/東大阪市立市民多目的センター(近鉄奈良線永和駅下車北へ2分)
助言者/高砂先生
参加費/500円
連絡先/℡ 06-4309-0043

< 第173回 八尾地域交流会 > 
4月10日(日)午後1時~4時45分
会場/八尾市山本コミュニティセンター(近鉄河内山本下車)
内容/青年の体験談
相談員/馬場野・竹内・東先生
参加費/無料 

< 第287回 堺地域交流会 >
4月10日(日)午後1時30分~4時
NPO法人堺子育て・教育ネットワークと合流します。
会場/堺教育会館・堺教組(南海堺東駅)
助言者/森下先生
参加費/無料
連絡先/堺教組 ℡ 072-221-1717

< 第132回 泉北ニュータウン地域交流会 >
4月24日(日)午後1時15分~4時30分
会場/堺市立南図書館3F・駐車場なし(泉北高速鉄道泉ヶ丘下車すぐ)
助言者/佐伯先生
参加費/500円

< 南河内地域交流会 > 
当分お休みします。

< 第171回 泉州地域交流会 >
4月(予定)
会場/岸和田市立春木市民センター(南海春木)
相談員/浅野さん・片岡さん
参加費/300円

< 第187回 奈良県登校拒否を克服する会 >
4月16日(土)午後1時15分~午後4時30分
会場/奈良市社会福祉総合センター(ボランティアルーム)
内容/交流会
参加費/500円

< 197回 神戸地域交流会「ゆずりはの会」>
3月13日(日)午後1時30分~4時30分
会場/神戸市立婦人会館 すみれ
助言者/村上先生
参加費/500円

< 第162回 西宮地域交流会「教育を語る親の会」>
しばらくお休みします
会場/未定
助言者/村上先生
参加費/無料(カンパあり)

< 第132回 尼崎地域交流会「あんだんての会」 >
4月(予定しています)
会場/尼崎市立立花南生涯学習プラザ(JR立花駅北へ15分)

< 第113回 宝塚地域交流会「宝塚のつどい」 >
4月9日(土)午後1時30分~4時30分
会場/宝塚市立男女共同参画センター・エル学習室4(阪急宝塚駅ソリオ2の4階)
助言者/村上先生
参加費/500円

  

登校拒否を克服する会 第214回交流会(1月30日)

第214回 登校拒否を克服する会 大阪交流会

日程:2022年1月30日(日)午後1時15分~午後5時
場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)7階
(大阪市中央区北浜東3-14)
アクセス:京阪電車/地下鉄谷町線
「天満橋駅」2番出口より西へ徒歩5分
資料代:500円

講演 子どもの心の底からの願いに耳を傾けて」~子どもと親とともに歩んで学んだこと~
講師 松尾裕子さん(教育相談おおさか相談員)

分散会 
基礎講座(初めて参加された方のために、登校拒否についての基礎を学び交流します。)
ミニ交流集会(学齢別)少人数でゆっくり話し合いましょう(小学生 中学生 高校生 青(成)年期)

第215回 登校拒否を克服する会 大阪交流会 2022年3月19日(土)午後1時~5時
     講師:春日井敏之さん(立命館大学教授、心理臨床家)、特別講座(未定)  

 当日は消毒など細心の注意を払いますが、参加される皆様も事前の検温やマスク着用など、お気をつけてお越しください

  

講演と無料相談会in東住吉(1月23日)

 

講演と無料相談会in東住吉

NPO法人おおさか教育相談研究所

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

講演と無料相談会in東住吉(1月23日)
ひとりで悩まないで!
講演 今こそ、子ども・若者が安心できる かかわりを
○講師:宮本郷子さん 大阪教育相談研究所相談員・龍谷大学社会学部教授
○1月23日(日)13:00 受付
        13:30 講演
        15:10 個別相談&交流会~16:30 終了
○会場 大阪市立東住吉会館 2階
〒546-0032 大阪市東住吉区東田辺2-11-28 電話06-6699-1100
メトロ谷町線「駒川中野」下車徒歩約8分
*事前申し込みは不要です。当日受付にお越しください。
 また、個別相談をご希望の場合は、受付で申し込みください。
*当日おいでいただけなくて相談をご希望の方は、NPO法人おおさか教育相談研究所(教育相談おおさか)までご連絡ください。

○主催:NPO法人おおさか教育相談研究所
○共催:登校拒否を克服する会大阪市南部地域交流会
○後援:大阪市教育委員会・大阪市社会福祉協議会
   大阪市東住吉区役所(申請中)
   大阪市東住吉区社会福祉協議会

○問合せ:NPO法人おおさか教育相談研究所 06-6762-0232 火・金曜日午後2~6時
この催しは令和3年度大阪市市民活動推進助成事業助成を受けています。

 

  

講演と無料相談会 大正区(1月16日)

講演と無料相談会 大正区

NPO法人おおさか教育相談研究所

NPO法人おおさか教育相談研究所

NPO法人おおさか教育相談研究所 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

講演と無料相談会 大正区
登校拒否・不登校、社会的ひきこもりから回復自立へ

どの子も自分の力で立ち上がって歩き出す

○講師:甲斐真知子さん教育相談おおさか副理事長・相談員
○1月16日(日)13:00 受付
       13:30 講演
       15:10 個別相談&交流会~16:30 終了
○会場 地域交流センター 大正晴ればれ

  〒 551-OO13 大正区小林西2-3-14 電話O6-6554-8080
  大阪シティバス71系統(鶴町四丁目⇔なんば)「大正中央中学前」徒歩1分
*駐車スペースがありません。公共交通機関をご利用ください。
*事前申し込みは不要です。当日受付にお越しください。
 また、個別相談をご希望の場合は、受付で申込み願います。
○資料代 \300
○主催:NPO法人おおさか教育相談研究所
○共催:大阪きつがわ医療福祉生協
○後援:大阪市社会福祉協議会・大阪市教育委員会
○問合せ:NPO法人おおさか教育相談研究所 06-6762-0232 火・金曜日午後2~6時
この催しは令和3年度大阪市市民活動推進助成事助成を受けています。

  

登校拒否を克服する会 第213回交流会(11月20日)

第213回 登校拒否を克服する会 大阪交流会

日程:2021年11月20日(土)

 案内チラシなど詳しい内容はこちら
時間:午後1時15分~午後5時
場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)6階
(大阪市中央区北浜東3-14)
アクセス:京阪電車/地下鉄谷町線
「天満橋駅」2番出口より西へ徒歩5分
資料代:500円

講演 「悩む心に寄り添う-自己否定感と自己肯定感」
講師 高垣忠一郎さん(立命館大学名誉教授、心理臨床家、登校拒否・不登校問題全国連絡会世話人代表)

分散会 
基礎講座(初めて参加の方に)
特別講座(父親交流会)
ミニ交流集会(学齢別)少人数でゆっくり話し合いましょう(小学生 中学生 高校生 青(成)年期)

第214回 登校拒否を克服する会 大阪交流会 2022年1月30日(日)午後1時~5時
     講師:j松尾裕子さん(教育相談おおさか相談員)、特別講座(未定)

第215回 登校拒否を克服する会 大阪交流会 2022年3月19日(土)午後1時~5時
     講師:春日井敏之さん(立命館大学教授、心理臨床家)、特別講座(未定)  

 当日は消毒など細心の注意を払いますが、参加される皆様も事前の検温やマスク着用など、お気をつけてお越しください

 

  

地域交流会のご案内(12月分)

新型コロナウィルス感染防止のために急きょ中止する場合があります。開催をお問い合わせのうえご参加ください。各地域交流会の連絡先など詳しいことは、NPO教育相談おおさか または 大阪教育文化センター にお問い合わせください。

< 第145回 いばらき交流会 >
12月18日(土)午後1時30分~5時
会場/クリエイトセンター
参加費/300円

< 第176回 北河内地域交流会 >
12月19日(日)午後1時~5時
会場/さだ生涯学習センター
助言者/石野先生
参加費/500円

< 第160回 城北地域交流会 >
12月5日(日)午後1時15分~
会場/旭区民センター 講演と交流会
講師/馬場野成和先生
参加費/500円

< 第161回 大阪市南部地域交流会 >
12月5日(日)午後1時30分~5時
会場/寺田町公園・あかつき保育所 
相談員/馬場野先生
参加費/500円(お弁当持参)

< 第7回 淀川交流会 >
12月18日(土)午後1時~5時 
会場/三国社会福祉会館(阪急三国駅下車)
相談員/竹内先生
参加費/500円

< 第171回 豊能地域交流会 >
11月21日(日)午後1時30分~5時
会場/豊中市立中央公民館 4階 第2学習室
助言者/村上先生
参加費/年会費2000円

< 第163回 東大阪地域交流会 >
12月5日(日)午後1時~5時 
会場/東大阪市立市民多目的センター(近鉄奈良線永和駅下車北へ2分)
助言者/高砂先生
参加費/500円
連絡先/℡ 06-4309-0043

< 第171回 八尾地域交流会 > 
12月12日(日)午後1時~4時45分
会場/八尾市山本コミュニティセンター(近鉄河内山本下車)
相談員/馬場野・竹内・東先生
参加費/無料 

< 第285回 堺地域交流会 >
12月12日(日)午後1時30分~4時
NPO法人堺子育て・教育ネットワークと合流します。
会場/堺教育会館・堺教組(南海堺東駅)
助言者/森下先生
参加費/無料
連絡先/堺教組 ℡ 072-221-1717

< 第130回 泉北ニュータウン地域交流会 >
12月12日(日)午後1時15分~4時30分
会場/堺市立南図書館3F・駐車場なし(泉北高速鉄道泉ヶ丘下車すぐ)
助言者/佐伯先生
参加費/500円

< 南河内地域交流会 > 
当分お休みします。

< 第170回 泉州地域交流会 >
12月19日(日)午後2時~5時
会場/岸和田市立春木市民センター(南海春木)
内容/お料理交流会
相談員/浅野さん・片岡さん
参加費/300円

< 第185回 奈良県登校拒否を克服する会 >
12月4日(土)午後1時15分~午後4時30分
会場/奈良市社会福祉総合センター(ボランティアルーム)
内容/交流会
参加費/500円

< 195回 神戸地域交流会「ゆずりはの会」>
11月14日(日)午後1時30分~4時30分
会場/神戸市立婦人会館 すみれ
助言者/村上先生
参加費/500円

< 第162回 西宮地域交流会「教育を語る親の会」>
しばらくお休みします
会場/未定
助言者/村上先生
参加費/無料(カンパあり)

< 第131回 尼崎地域交流会「あんだんての会」 >
12月5日(日)を予定しています。
会場/尼崎市立立花南生涯学習プラザ(JR立花駅北へ15分)

< 第111回 宝塚地域交流会「宝塚のつどい」 >
12月18日(土)午後1時30分~5時
会場/宝塚市立男女共同参画センター・エル学習室4(阪急宝塚駅ソリオ2の4階)
助言者/村上先生
参加費/500円

  

登校拒否を克服する会 第212回交流会(9月19日)

第211回 登校拒否を克服する会 大阪交流会

日程:2021年9月19日(日)

 案内チラシなど詳しい内容はこちら
時間:午後1時15分~午後5時
場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)6階
(大阪市中央区北浜東3-14)
アクセス:京阪電車/地下鉄谷町線
「天満橋駅」2番出口より西へ徒歩5分
資料代:500円

講演 「体験に学ぶ」
  今回は、お二人(親と青年)に体験談をお話していただきます。
  親の方は、不登校からひきこもり状態にある10代の子を持つお母さん。これまでの子どもとのかかわり、親の会との出会いの中で、自分や子どもがどのように変化していったのかをお話いただきます。
  また、当事者である青年の方は、中学・高校で不登校。「全国のつどい」や全国連絡会等への参加やかかわりの中での気づきなど、これまでを振り返りつつ、お話いただきます。
  お二人のお話をお聞きして、共感するところなど、ご一緒に学び合いましょう。

分散会 
基礎講座(初めて参加の方に)
学齢別交流集会(小学生 中学生 高校生 青(成)年期)
特別講座(父親交流会)

第213回 登校拒否を克服する会 大阪交流会 11月20日(日)午後1時~5時
     講師:高垣忠一郎さん(立命館大学名誉教授)、特別講座

第214回 登校拒否を克服する会 大阪交流会 2022年1月30日(日)午後1時~5時
     テーマ 未定 特別講座  

 当日は消毒など細心の注意を払いますが、参加される皆様も事前の検温やマスク着用など、お気をつけてお越しください

 

  

地域交流会のご案内(9・10月分)

新型コロナウィルス感染防止のために急きょ中止する場合があります。開催をお問い合わせのうえご参加ください。各地域交流会の連絡先など詳しいことは、NPO教育相談おおさか または 大阪教育文化センター にお問い合わせください。

< 第144回 いばらき交流会 >
10月16日(土)午後1時30分~5時
会場/クリエイトセンター
参加費/300円

< 第175回 北河内地域交流会 >
10月17日(日)午後1時~5時
会場/さだ生涯学習センター
助言者/石野先生
参加費/500円

< 第159回 城北地域交流会 >
10月17日(日)午後1時30分~5時
会場/東亜ビル203号室
参加費/500円

< 第161回 大阪市南部地域交流会 >
10月17日(日)午後1時30分~5時
会場/寺田町公園・あかつき保育所 
相談員/馬場野先生
参加費/500円(お弁当持参)

< 第69回 淀川交流会 >
10月16日(土)午後1時~5時 
会場/三国社会福祉会館(阪急三国駅下車)
相談員/竹内先生
参加費/500円

< 第170回 豊能地域交流会 >
9月26日(日)午後1時30分~5時
会場/豊中市立中央公民館 4階 第2学習室
助言者/村上先生
参加費/年会費2000円

< 第161・162回 東大阪地域交流会 >
9月5日(日)・10月24日(日)いずれも午後1時~5時 
会場/東大阪市立市民多目的センター(近鉄奈良線永和駅下車北へ2分)
助言者/高砂先生
参加費/500円
連絡先/℡ 06-4309-0043

< 第170回 八尾地域交流会 > 
10月10日(日)午後1時~4時45分
会場/八尾市生涯学習センター かがやき3階(近鉄八尾駅下車)
相談員/馬場野・竹内・東先生
参加費/無料 

< 第284回 堺地域交流会 >
10月10日(日)午後1時30分~4時
NPO法人堺子育て・教育ネットワークと合流します。
会場/堺教育会館・堺教組(南海堺東駅)
助言者/森下先生
参加費/無料
連絡先/堺教組 ℡ 072-221-1717

< 第129回 泉北ニュータウン地域交流会 >
10月24日(日)午後1時15分~4時30分
会場/堺市立南図書館3F・駐車場なし(泉北高速鉄道泉ヶ丘下車すぐ)
助言者/佐伯先生
参加費/500円

< 南河内地域交流会 > 
当分お休みします。

< 第169回 泉州地域交流会 >
10月17日(日)午後2時~5時
会場/岸和田市立春木市民センター(南海春木)
相談員/浅野さん・片岡さん
参加費/300円

< 第184回 奈良県登校拒否を克服する会 >
10月16日(土)午後1時15分~午後4時30分
会場/奈良市社会福祉総合センター(ボランティアルーム)
内容/交流会
参加費/500円

< 195回 神戸地域交流会「ゆずりはの会」>
10月は兵庫のつどいに合流
11月14日(日)午後1時30分~4時30分
会場/未定
助言者/村上先生
参加費/500円

< 第162回 西宮地域交流会「教育を語る親の会」>
しばらくお休みします
会場/未定
助言者/村上先生
参加費/無料(カンパあり)

< 第131回 尼崎地域交流会「あんだんての会」 >
10月は兵庫のつどいに合流

< 第109回 宝塚地域交流会「宝塚のつどい」 >
10月2日(土)午後1時30分~5時
会場/宝塚市立男女共同参画センター・エル学習室4(阪急宝塚駅ソリオ2の4階)
助言者/村上先生
参加費/500円

< 登校拒否・不登校問題 兵庫のつどい~講演と交流会 >
10月17日(日)午後1時30分~4時30分
会場/伊丹市立文化会館(東リいたみホール)
講師/青木道忠さん
資料代/500円