記事一覧

登校拒否を克服する会 第221回交流会(3月18日)

登校拒否を克服する会 第221回交流会

登校拒否を克服する会 第221回交流会
日程:2023年3月18日(土)
時間:午後1時~午後5時
場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)7階
(大阪市中央区北浜東3-14)
アクセス:京阪電車/地下鉄谷町線「天満橋駅」2番出口より西へ徒歩5分
資料代:500円

  

アピール 登校拒否・不登校、過去最多24万人超

アピール どの子も安心して通える学校に!

 1月24日教育相談おおさかは、大阪府庁にて記者会見を行いアピールを発表しました。
 コロナ禍3年、増え続ける登校拒否・不登校児童生徒の姿に、このままでいいのか?
 ご家族・先生方・支援者や行政関係者の方々、みんなで考えあいましょうとよびかけています。教育相談おおさかは、機会をとらえ多くのみなさんと登校拒否・不登校問題の解消に向けご一緒に力を合わせていきます。

 アピールのダウンロードはこちら(PDF)

アピール全文です。

=============================

アピール 登校拒否・不登校、過去最多24万人超

「管理と競争・詰め込みの教育」を見直し、どの子も安心して通える学校に!
今こそ、親・学校・まわりの大人みんなで話し合いましょう

2023年1月24日

NPO法人おおさか教育相談研究所(略称:教育相談おおさか)

1.コロナ禍「登校拒否・不登校無料電話相談」に届いた子どもたちの生きづらさ

 教育相談おおさかは、2020年のコロナ禍から3年間、8月夏休み明けに登校拒否・不登校「無料電話相談」に取り組みました。子どもたちはコロナ禍でも止まることを知らない「管理と競争・詰め込み教育」の学校から、自分の「心といのち」を守るために登校を拒否している実態が浮かび上がりました。

① 突然の思いもよらなかった一斉休校(2020年8月):その後の部分登校・短い夏休みと大きく生活リズムを壊され、友だちと近づくことや笑い合うことが禁じられ、楽しみにしていた行事がなくなり、苦しんでいる子どもたちの相談が集中しました。蕁麻疹・過呼吸・頭痛・腹痛・食欲不振などの身体症状に苦しむ声。特に中1・高1など新しいスタートを断ち切られた子どもたちは「友だちが誰かもわからない、自己紹介もない、自分の居場所すらわからない」と訴えました。

② コロナの収束が見通せない(2021年8月):毎日のように救急車が走る様子や「死者数」が報道される渦中で
の相談で、小学生から高校生まで「『死にたい』と子どもが言う」という相談が4件もありました。母親が看護師のため「コロナがうつる」と言われ登校できなくなった子ども、夏休み明けすぐのテスト中に「人の顔が白く見える・視線が怖い」「紙をめくる音が怖い」と訴え、追い詰められた中学生など、まさに悲鳴が聞こえました。

③ 中学3年生の相談が一番多く(2022年8月):中学校生活の3年間をコロナ禍で過ごし、「コロナ禍だけど勉強も塾も部活も完璧にやらなくては」とずっとがんばって受験に向かっていた子どもたちが学校に行けなくなっています。「何をやってもうまくいかない」「何かに取り組む力も湧いてこない」と自分を責める、感染で欠席しても、山のような宿題に追われ「学校はつめつめでしんどい」「学校に行く意味がわからない」と容赦のない詰め込み教育に息切れしている様子が浮かび上がってきました。

2.登校拒否・不登校過去最多小中合わせて24万4940人

 登校拒否・不登校問題の直接の原因は学校にあり、根本的な要因は社会にありま。す
 文部科学省は2022年10月「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」を発表し、2021年度の不登校者数が過去最多の24万4940人だったことがわかりました。前年度から24.9%(4万8813人)増え、その増加率も過去最大となりました。

① 登校拒否・不登校の根本的な要因は社会にあります

 大企業の利益を最優先の「新自由主義経済」は、働く人の賃金を低く抑え込み非正規雇用を増大させ、親・若者の働き方を大きく変えました。セーフティネットの不十分な中、格差と貧困が広がり若い親たちに経済的不安を強いており、また環境・災害・平和・コロナ禍など大きな不安が未来社会を覆っています。

② そして、登校拒否・不登校の直接の原因は学校にあります

 国は、1960年代より「人格を育む教育」から「人材育成の教育」へとし、加えて新自由主義で教育・子育てを保育所から大学まで儲け最優先に、2006年教育基本法改定・教育振興計画による国・行政の教育への介入を可能にして、教育を大きく変えてきました。「競争と管理」・新学習指導要領による過去最高の「詰め込み教育」は、教育の多様性・寛容性をなくし子どもたちの大きな生きづらさとなっています。

教室に入りづらい・学校に行きづらい子どもたちに寄り添い
学校教育への信頼を取り戻し、どの子も安心して通える学校にしていきましょう

3.保護者・ご家族のみなさんへ

 まず、子どもに「安心してゆっくり休んでいい」ことを伝えましょう

① 子どもにとって今一番必要なのは「安心して休むこと」です。人間は本来「自己回復力」や「自己成長力」を持っていますが、不登校状態の子どもはその力が極めて働きにくくなっています。子どもの「心といのち」を守り、安心してゆっくり休ませることによって、子どもが自らその力を十分に発揮できるようになります。

② 「なぜ登校できないのか」と理由を聞くことはやめましょう。この質問は、不登校の子どもにとって最もつらい質問です。原因や要因は複合的で説明できず、答えられません。子どもは答えられない自分を責めて、もっと落ち込みます。また、「何かをさせよう」とすることもやめましょう。

③ 「どんなことでも味方になる」と伝え、子どもとの信頼関係をつくっていきましょう。子どもは休んでいても、心の中は不安でいっぱいです。どんなことでも味方になり、一緒に考え応援することを伝えましょう。

4.学校の先生方へ
 父母・関係者との共同でどの子も楽しく学び合い安全安心の学校づくりをすすめましょう

 いきしぶり・親との登校・部分登校・別室登校・保健室登校・行事だけ参加するなど、登校の仕方は様々であっても、学校とのつながりがあるということはとても大事です。その子のリズムや願いを尊重し、安心して安全に登校できるように配慮しましょう。
 「別室登校」は、子どもが「いつもここにいていいんだ」と思えるような子どもにとって過ごしやすい別室体制を作ることが大事です。子どもが安心できる保健室登校も保障しましょう。「部活には参加できる」「学童には行ける」という場合は、部活顧問や学童指導員と連携し友だちと過ごす時間を大事にしましょう。また、再登校した時はそれだけで安心せず、再登校時に応じた支援が必要です。子どもはうれしい反面、不安と緊張・しんどさの連続で矛盾した思いを持っています。宿題軽減など、特別の配慮体制で見守りましょう。

① 登校拒否・不登校の支援は担任まかせにせず、学年や学校全体で。支援機関との連携も図りましょう。

② コロナ禍3年の子どもたちの生きづらさに寄り添う教育を。子どもたちは「詰め込み教育」に学ぶ喜びを持
てなくなっています。復習の時間もとり、ゆっくり楽しくよくわかる授業をめざしましょう。

③ できる限りの文化行事や学校行事を復活させ、子どもたちが話し合って取り組めるようにしましょう。

5.文科省・各教育委員会など教育行政に携わるみなさんへ
 学校現場の声に耳を澄まし、今すぐ次のことに取り組んでください

① 「どこにもつながっていない」36.3%の子どもについて早急に実態を調査し必要な支援を進めてください。

② 「担任がいない状態」をすぐに解消し、30人以下学級早期実現・教職員定数増に取り組んでください。

③ 学習指導要領を見直し、「管理と競争・詰め込み教育」をなくし、「学力テスト」を中止してください。

6.まわりの大人みんなで子どもの声に向き合い「子どもたちに最善のもの」を
 子どもの権利を守り、未来に希望の持てる社会になるよう努力しましょう

 教育費・給食費・医療費の完全無償化などセーフティネットの充実、保育・学童・学校現場の要望にそったコロナ対策支援、子どもの貧困解消・ヤングケアラー支援・生活保護を受けながらの大学進学支援、スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー・子ども家庭センター・支援員の増員と安定的雇用の実現をめざしましょう。

以上、よびかけます。

  

講演と無料相談会 in 摂津(2月5日)

講演と無料相談会 in 摂津

22年度第4弾「講演と無料相談会 in 摂津」が開かれます。
“『ねばならない』から解き放つ”と題して、松田貴雄さん(教育相談おおさか 理事・相談員)が講演をします。後半は希望された方との個別相談、参加者による交流会を行います。
皆様のお越しをお待ちしています。

講演と無料相談会 in 摂津
日時:2月5日(日)13:30~16:30 受付開始13:15
会場:摂津市立コミュニテイプラザ
資料代:¥500(学生の方¥300)
講演:”ねばならない”から解き放つ
   松田貴雄さん(教育相談おおさか 理事・相談員)

  

地域交流会のご案内(2月分)

新型コロナウィルス感染防止のために急きょ中止する場合があります。開催をお問い合わせのうえご参加ください。各地域交流会の連絡先など詳しいことは、NPO教育相談おおさか または 大阪教育文化センター にお問い合わせください。

< 第150回 いばらき交流会 >
2月25日(土)午後1時30分~5時
会場/クリエイトセンター
参加費/300円

< 第182回 北河内地域交流会 >
2月26日(日)午後1時~5時
会場/さだ生涯学習センター
助言者/石野先生
参加費/500円

< 第167回 城北地域交流会 >
2月18日(日)午後1時30分~5時
会場/城東区民センター小会議室2 地下鉄蒲生4丁目

< 第167回 大阪市南部地域交流会 >
2月19日(日)午後1時30分~5時
会場/寺田町公園・あかつき保育所 
相談員/馬場野先生
参加費/500円(お弁当持参)

< 第76回 淀川交流会 >
2月18日(土)午後1時~5時 
会場/三国社会福祉会館(阪急三国駅下車)
相談員/竹内先生
参加費/500円

< 第176・177回 豊能地域交流会 >
1月15日(日)・3月19日(日) いずれも午後1時30分~5時
会場/豊中市立中央公民館
助言者/村上先生
参加費/年会費2000円

< 第170回 東大阪地域交流会 >
2月19日(日)午後1時~5時 
会場/東大阪市立市民多目的センター(近鉄奈良線永和駅下車北へ2分)
助言者/高砂先生
参加費/500円
連絡先/℡ 06-4309-0043

< 第178回 八尾地域交流会 > 
2月12日(日)午後1時30分~4時45分
会場/八尾市生涯学習センターかがやき(近鉄八尾駅下車)
講演と交流会 講師/馬場野先生
相談員/馬場野・竹内・東先生
参加費/無料 

< 第292回 堺地域交流会 >
2月11日(日)午後1時30分~4時
NPO法人堺子育て・教育ネットワークと合流します。
会場/堺教育会館・堺教組(南海堺東駅)
助言者/森下先生
参加費/無料
連絡先/堺教組 ℡ 072-221-1717

< 第137回 泉北ニュータウン地域交流会 >
2月26日(日)午後1時15分~4時30分
会場/堺市立南図書館3F・駐車場なし(泉北高速鉄道泉ヶ丘下車すぐ)
助言者/佐伯先生
参加費/500円

< 南河内地域交流会 > 
当分お休みします。

< 第176回 泉州地域交流会 >
2月19日(日)午後2時~5時
会場/岸和田市立春木市民センター(南海春木)
内容/お料理交流会
相談員/浅野さん・片岡さん
参加費/300円

< 第192回 奈良県登校拒否を克服する会 >
2月23日(土)午後1時15分~午後4時30分
会場/奈良県社会福祉総合センター
内容/交流会
参加費/500円

< 202回 神戸地域交流会「ゆずりはの会」>
1月21日(日)午後1時30分~4時30分
会場/神戸市立婦人会館
助言者/村上先生
参加費/500円
202回は問い合わせを

< 第162回 西宮地域交流会「教育を語る親の会」>
しばらくお休みします
会場/未定

< 第135回 尼崎地域交流会「あんだんての会」 >
2月12日(日)午後1時~5時
会場/尼崎市立立花南生涯学習プラザ(JR立花駅北へ15分)
参加費/500円

< 第118回 宝塚地域交流会「宝塚のつどい」 >
2月25日(土)午後1時30分~5時
会場/宝塚市立男女共同参画センター・学習交流室2(阪急宝塚駅ソリオ2の4階)
助言者/村上先生
参加費/500円

  

第220回 登校拒否を克服する会 大阪交流会(1月29日)

第220回 登校拒否を克服する会 大阪交流会(1月29日)

第220回 登校拒否を克服する会 大阪交流会(1月29日)

日程:2023年1月29日(日)
時間:午後1時~午後5時
場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)7階
      (大阪市中央区北浜東3-14)
       アクセス:京阪電車/地下鉄谷町線
       「天満橋駅」2番出口より西へ徒歩5分
資料代:500円

■全体会 登校拒否・不登校の子どもの願いに寄り添って
~「学校へ行けなかったとき、私は私の根っこを育てていました」、再び出会ったこの言葉~

講師 甲斐真知子さん(教育相談おおさか 相談員)

■分散会
「基礎講座」(初めて参加された方のために、登校拒否について基礎を学び交流します。)
「特別講座」父親交流会
「ミニ交流会(学齢別)」(少人数でゆっくり話し合いましょう。)
○小学生○中学生○高校生○青(成)年期

■今後の予定
第221回交流会 2023年3月18日(土)午後1時~午後5時
         テーマ:「体験に学ぶ」、特別講座:未定

第222回交流会 2023年5月21日(日)午後1時~午後5時
         講師:未定、特別講座:未定

悩んでいらっしゃるお父さん、お母さん
集まりましょう。
そして、支えあいましょう。
我が子の成長を信じて、辛抱強く
子どもとともに悩み、歩みましょう。
子どもが自分の力で、厚い冬の雪を押し破り
春の大地に芽ぶく日は必ず来ます!
その日のために…

 当日は消毒など細心の注意を払いますが、参加される皆様も事前の検温やマスク着用など、お気をつけてお越しください。

連絡先 大阪教育文化センター(06-6768-5773)
主 催 登校拒否を克服する会

  

地域交流会のご案内(12月分)

新型コロナウィルス感染防止のために急きょ中止する場合があります。開催をお問い合わせのうえご参加ください。各地域交流会の連絡先など詳しいことは、NPO教育相談おおさか または 大阪教育文化センター にお問い合わせください。

< 第150回 いばらき交流会 >
12月は中止します
会場/クリエイトセンター
参加費/300円

< 第181回 北河内地域交流会 >
12月18日(日)午後1時~5時
会場/さだ生涯学習センター
助言者/石野先生
参加費/500円

< 第166回 城北地域交流会 >
12月18(日)午後1時30分~5時
会場/城東区民センター小会議室2 地下鉄蒲生4丁目

< 第166回 大阪市南部地域交流会 >
12月4日(日)午後1時30分~5時
会場/寺田町公園・あかつき保育所 
相談員/馬場野先生
参加費/500円(お弁当持参)

< 第75回 淀川交流会 >
12月17日(土)午後1時~5時 
会場/三国社会福祉会館(阪急三国駅下車)
相談員/竹内先生
参加費/500円

< 第175回 豊能地域交流会 >
11月27日(日)午後1時30分~5時
会場/豊中市立中央公民館
助言者/村上先生
参加費/年会費2000円

< 第169回 東大阪地域交流会 >
12月4日(日)午後1時~5時 
会場/東大阪市立市民多目的センター(近鉄奈良線永和駅下車北へ2分)
助言者/高砂先生
参加費/500円
連絡先/℡ 06-4309-0043

< 第177回 八尾地域交流会 > 
12月11日(日)午後1時30分~4時45分
会場/八尾市生涯学習センターかがやき(近鉄八尾駅下車)
講演と交流会 講師/馬場野先生
相談員/馬場野・竹内・東先生
参加費/無料 

< 第291回 堺地域交流会 >
12月11日(日)午後1時30分~4時
NPO法人堺子育て・教育ネットワークと合流します。
会場/堺教育会館・堺教組(南海堺東駅)
助言者/森下先生
参加費/無料
連絡先/堺教組 ℡ 072-221-1717

< 第136回 泉北ニュータウン地域交流会 >
12月11日(日)午後1時15分~4時30分
会場/堺市立南図書館3F・駐車場なし(泉北高速鉄道泉ヶ丘下車すぐ)
助言者/佐伯先生
参加費/500円

< 南河内地域交流会 > 
当分お休みします。

< 第175回 泉州地域交流会 >
12月18日(日)午後2時~5時
会場/岸和田市立春木市民センター(南海春木)
内容/お料理交流会
相談員/浅野さん・片岡さん
参加費/300円

< 第191回 奈良県登校拒否を克服する会 >
12月17日(土)午後1時15分~午後4時30分
会場/奈良県社会福祉総合センター
内容/交流会
参加費/500円

< 201回202回 神戸地域交流会「ゆずりはの会」>
11月13日(日)午後1時30分~4時30分
会場/神戸市立婦人会館
助言者/村上先生
参加費/500円
202回は問い合わせを

< 第162回 西宮地域交流会「教育を語る親の会」>
しばらくお休みします
会場/未定

< 第134回 尼崎地域交流会「あんだんての会」 >
12月11日(日)午後1時~5時
会場/尼崎市立立花南生涯学習プラザ(JR立花駅北へ15分)
参加費/500円

< 第117回 宝塚地域交流会「宝塚のつどい」 >
12月17日(土)午後1時30分~5時
会場/宝塚市立男女共同参画センター・学習交流室2(阪急宝塚駅ソリオ2の4階)
助言者/村上先生
参加費/500円

< 登校拒否・不登校問題 兵庫のつどい >
10月30日(日)午後1時30分~4時30分
会場/やまなみホール(丹波市山南町谷川1110)
講師/津谷治秀さん(神戸新聞社報道部)
資料代/500円

  

第219回 登校拒否を克服する会 大阪交流会(11月12日)

第219回 登校拒否を克服する会 大阪交流会(11月12日)

第219回 登校拒否を克服する会 大阪交流会(11月12日)

日程:2022年11月12日(土)
時間:午後1時~午後5時
場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)6階
      (大阪市中央区北浜東3-14)
       アクセス:京阪電車/地下鉄谷町線
       「天満橋駅」2番出口より西へ徒歩5分
資料代:500円

■全体会 『子どもが育つ』学校とは如何なる場所であるか
~『子どもを育てる』責任を引き受ける場としての学校を創りだす論点~

講師 福田敦志さん(大阪教育大学准教授)

 福田さんは、2018年「登校拒否・不登校問題全国連絡会」の「全国のつどいin大阪」で実行委員長として、私たちと進めて下さいました。
 今、学校ではコロナ禍以降パソコン、タブレットが導入され、教える内容よりも使いこなすことに懸命になっています。子どもたちは学校でどのような状況に置かれ、今後国はどのような教育を進めようとしているのでしょうか。
 現場の先生方と教育実践や研究を積み重ねておられる先生のお話をお聞きして、子どもたちが生き生きと育つ学校教育について、ご一緒に学びましょう。

■分散会
「基礎講座」(初めて参加された方のために、登校拒否について基礎を学び交流します。)
「特別講座」父親交流会
「ミニ交流会(学齢別)」(少人数でゆっくり話し合いましょう。)
○小学生○中学生○高校生○青(成)年期

■今後の予定
第220回交流会 2023年1月29日(日)午後1時~午後5時
         講師:未定、特別講座:未定
第221回交流会 2023年3月18日(土)午後1時~午後5時
         講師:未定、特別講座:未定

悩んでいらっしゃるお父さん、お母さん
集まりましょう。
そして、支えあいましょう。
我が子の成長を信じて、辛抱強く
子どもとともに悩み、歩みましょう。
子どもが自分の力で、厚い冬の雪を押し破り
春の大地に芽ぶく日は必ず来ます!
その日のために…

 当日は消毒など細心の注意を払いますが、参加される皆様も事前の検温やマスク着用など、お気をつけてお越しください。

連絡先 大阪教育文化センター(06-6768-5773)
主 催 登校拒否を克服する会

  

2022年度 講演と無料相談会 日程一覧

2022年度 講演と無料相談会 日程一覧
 2022年度 講演と無料相談会 日程一覧のダウンロードはこちら(PDF)

八尾市

○日時 10月9日(日)13:00~
○会場 八尾市山本コミュニテイセンター
     近鉄大阪線 「河内山本」1番出口徒歩1分
○演題 今 支え合って自分らしく生きる
     ~ 子どもも、親も、教師も ~
○講師 山岡雅博さん

生野区

○日時 10月30日(日)13:10~
○会場 大阪市立生野区民センター
     JR環状線「桃谷」南出口徒歩12分
○演題 どの子も自分の力で立ち上がって歩き出す
     ~ 子どもに寄り添い つながり合って~
○講師 甲斐 真知子さん

門真市

○日時 11月13日(日)13:10~
○会場 門真市民文化会館ルミエールホール
     京阪「古川橋」南へ徒歩4分
○演題 子ども・若者の困り感に寄り添いともに歩もう
○講師 齋藤 早百合さん

南河内

○日時 12月4日(日)13:00~
○会場 ノバテイホール南館
     近鉄・南海「河内長野」徒歩1分
○演題 ひとりで悩まないで!子ども・若者の立ち上がる力を引き出すには
○講師 青木道忠さん

摂津市

○日時 2月上旬
○会場 摂津市立コミュニティプラザ
     阪急京都線「摂津市」徒歩1分
○演題 計画中
○講師 交渉中

  

地域交流会のご案内(10月分)

新型コロナウィルス感染防止のために急きょ中止する場合があります。開催をお問い合わせのうえご参加ください。各地域交流会の連絡先など詳しいことは、NPO教育相談おおさか または 大阪教育文化センター にお問い合わせください。

< 第149回 いばらき交流会 >
10月22日(土)午後1時30分~5時
会場/クリエイトセンター
参加費/300円

< 第180回 北河内地域交流会 >
10月16日(日)午後1時~5時
会場/さだ生涯学習センター
助言者/石野先生
参加費/500円

< 第165回 城北地域交流会 >
10月15(日)午後1時30分~5時
会場/城東区民センター小会議室2 地下鉄蒲生4丁目

< 第165回 大阪市南部地域交流会 >
10月30日(日)午後1時30分~5時
会場/寺田町公園・あかつき保育所 
相談員/馬場野先生
参加費/500円(お弁当持参)

< 第74回 淀川交流会 >
10月15日(土)午後1時~5時 
会場/三国社会福祉会館(阪急三国駅下車)
相談員/竹内先生
参加費/500円

< 第174回 豊能地域交流会 >
10月16日(日)午後1時30分~5時
会場/豊中市立中央公民館
助言者/村上先生
参加費/年会費2000円

< 第168回 東大阪地域交流会 >
10月23日(日)午後1時~5時 
会場/東大阪市立市民多目的センター(近鉄奈良線永和駅下車北へ2分)
助言者/高砂先生
参加費/500円
連絡先/℡ 06-4309-0043

< 第176回 八尾地域交流会 > 
10月9日(日)午後1時~4時45分
会場/八尾市山本コミュニティセンター(近鉄河内山本下車)
講演と交流会 講師/山岡雅博さん
相談員/馬場野・竹内・東先生
参加費/無料 

< 第290回 堺地域交流会 >
10月19日(日)午後1時30分~4時
NPO法人堺子育て・教育ネットワークと合流します。
会場/堺教育会館・堺教組(南海堺東駅)
助言者/森下先生
参加費/無料
連絡先/堺教組 ℡ 072-221-1717

< 第135回 泉北ニュータウン地域交流会 >
10月23日(日)午後1時15分~4時30分
会場/堺市立南図書館3F・駐車場なし(泉北高速鉄道泉ヶ丘下車すぐ)
助言者/佐伯先生
参加費/500円

< 南河内地域交流会 > 
当分お休みします。

< 第174回 泉州地域交流会 >
10月16日(日)午後2時~5時
会場/岸和田市立春木市民センター(南海春木)
相談員/浅野さん・片岡さん
参加費/300円

< 第190回 奈良県登校拒否を克服する会 >
10月22日(土)午後1時15分~午後4時30分
会場/奈良市保健所(はぐくみセンター)
講演/ペアレントトレーニングについて
講師/櫻井恵子さん(奈良教育大学研究部員・橿原市スクールカウンセラー)
内容/交流会
参加費/500円

< 201回 神戸地域交流会「ゆずりはの会」>
11月13日(日)午後1時30分~4時30分
会場/神戸市立婦人会館
助言者/村上先生
参加費/500円

< 第162回 西宮地域交流会「教育を語る親の会」>
しばらくお休みします
会場/未定

< 第133回 尼崎地域交流会「あんだんての会」 >
9月11日(日)午後1時~5時
会場/尼崎市立立花南生涯学習プラザ(JR立花駅北へ15分)
参加費/500円

< 第115回 宝塚地域交流会「宝塚のつどい」 >
10月22日(土)午後1時30分~5時
会場/宝塚市立男女共同参画センター・エル学習室4(阪急宝塚駅ソリオ2の4階)
助言者/村上先生
参加費/500円

< 登校拒否・不登校問題 兵庫のつどい >
10月30日(日)午後1時30分~4時30分
会場/やまなみホール(丹波市山南町谷川1110)
講師/津谷治秀さん(神戸新聞社報道部)
資料代/500円

  

第218回 登校拒否を克服する会 大阪交流会(9月18日)

第218回 登校拒否を克服する会 大阪交流会(9月18日)

第218回 登校拒否を克服する会 大阪交流会(9月18日)

日程:2022年9月18日(日)時間:午後1時~5時
場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)7階
(大阪市中央区北浜東3-14)
アクセス:京阪電車/地下鉄谷町線
「天満橋駅」2番出口より西へ徒歩5分
資料代:500円

■全体会 「体験に学ぶ」
 今回は、お母さんと当事者の青年に体験談をお話していただきます。
 お母さんからは、わが子が学校に行けなくなった時、悩み、自分の価値観が揺さぶられ
るが、家を居場所にゆっくりと成長しているわが子から、大切なことに気付かせてもらえ
たことなどをお話していただきます。
 青年からは、子ども時代から今までを振り返りながら、ご自身が感じていたことや経験
 してきたこと、親の会との出会いや親への思いなどをお話していただきます。
お二人の体験をお聞きし、考え学びあいましょう。

■分散会
●基礎講座 初めて参加された方のために、登校拒否についての基礎を学び交流します。
●特別講座 父親交流会
●ミニ交流会(学齢別)(少人数でゆっくり話し合いましょう)
 ○小学生 ○中小学生 ○高校生 ○青(成)年期

■今後の予定
 第219会交流会 2022年11月12日(土)午後1時~5時
      講師:福田敦志さん(大阪教育大学准教授)
 第220会交流会 2023年1月29日(日)午後1時~5時
      講師:未定

悩んでいらっしゃるお父さん、お母さん
集まりましょう。
そして、支えあいましょう。
我が子の成長を信じて、辛抱強く
子どもとともに悩み、歩みましょう。
子どもが自分の力で、厚い冬の雪を押し破り
春の大地に芽ぶく日は必ず来ます!
その日のために…

 当日は消毒など細心の注意を払いますが、参加される皆様も事前の検温やマスク着用など、お気をつけてお越しください。

連絡先 大阪教育文化センター(06-6768-5773)
主 催 登校拒否を克服する会